デジタル採点システムの基礎知識

デジタル採点システムとは、紙媒体の答案用紙をスキャニングしてデジタル化した上で、パソコンのソフトウェア内で採点を行うための仕組みです。これまで試験の答案の採点は、教師が一枚ずつ手作業で行っていました。デジタル化により採点の効率を向上させて、作業の時間や手間を大幅に減らすことが可能です。加えてデジタル採点システムでは純粋に採点作業の能率アップだけでなく、採点結果を活かした成績の管理や授業の方針などさまざまな形でカリキュラムにフィードバックできるツールでもあります。

また以前まで使われていたデジタル採点システムでは、専用の解答用紙やペンを使う必要がありました。しかし現在リリースされているほとんどの採点システムが、普通の解答用紙や筆記用具を使っていてもスキャンが可能です。製品のグレードが上のものになれば、斜めになったり上下を逆にしてスキャンしても自動で補正する機能が付随しています。さらには、カタカナや英数字を一文字だけ使った選択問題であれば自動で採点するシステムも登場しているほどです。

もちろん通常の文章題や単語を記述する問題であっても、生徒の全員分の解答を設問ごとに並べることで非常に効率良く採点ができます。設問の位置を毎回確認したり、模範解答との照合に時間を取られることもありません。問題の正誤を付け終えたら、得点の計算もシステムに任せられます。個人の点数はもちろん、全員の合計点数を集約して平均点・偏差値を導き出すことも容易です。

成績をつける際の、参照にしやすい点も見逃せないポイントです。他にも学年平均を出したり、間違える確率が高い箇所を割り出してそこから方針を見直すなどといった学力向上のための対策が可能な点も注目すべき点と言えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です